夜間の大学も悪くないよという話

この話の前提として、自分の経歴を書いておきます。僕は、高校卒業時に偏差値40だったものの1年の浪人で難関国公立を目指していました。中堅国公立がセンターでA判定だったので、そちらに切り替え100%受かるだろうと、滑り止めの私大を一つも受けずに挑んだところ撃沈。2浪が決まりました。

その後、失意の日々を送り2浪して受けたセンター試験は、1浪して受けた時と変わらない点数。

2浪して中堅国公立なんて、、、と思い、どうしたもんかと色々調べていたところ、某国公立の夜間コースがあることを知りました。

その後、大学3年ぐらいの頃にロースクール(未修者コース)進学を決意し、無事難関地方ロースクールに合格しました。

他の記事を読んでくださっている方はご存知かと思いますが、ロースクールを卒業後のこちらの記事に書きました。

司法試験を諦めた法科大学院生へ~企業法務のすすめ~

目次

夜間大学に対する先入観

夜間の大学って、色々訳アリの人が行くところでしょ?なんならFランと呼ばれている大学よりもやばいんじゃない?と僕も思ってました笑

イメージは、不良の高校みたいな笑

夜間に行ったら就活も苦戦するんじゃないかとか。。。

でも2浪して半分投げやりだった自分は、もう普通の人生は歩めない、できるだけ人と違ったことをした方がまだマシだろ!的な発想で、自分は夜間の大学への進学を決めました。

夜間コースの生徒たち

夜間コースは当然人数は少なめなのですが、半分ぐらいは社会人でした。

社会人の方たちは授業も最前列を陣取り、毎回超集中で授業を受け、授業の後は教授を捕まえて質問攻めをするぐらい、本気で学生をしているという感じで、そのような姿勢に僕はかなり感化されました。

そしてもう半分は自分と同じように高校から進学してきた人たちでした。そして意外だったのは、難関国立を目指していたけど惜しくも届かなかった人たちが多かったです。(確かに夜間コースを第一志望にする人はいないですもんね。。。)

そのため学生のレベルは思ったよりも高めで、教授の中には夜間の子の方が真面目で優秀と言っている方もいました。

ただ、これは実は、大学3年くらいで昼間コースの学生が急成長するので追いつかれます。やはり、ずば抜けた人は昼間コース、普通に難関大学にストレートで入学できちゃう人たちの中にいますね。

夜間コースの生活

授業は基本平日の18時から21時ぐらいです。そこに昼間や土曜日の授業がちらほらという感じです。

僕はそこそこバイトしていて、当時(15年くらい前)月12万〜13万くらい稼いでました。なので、実家からの援助も少しありましたが、生活費や学費は結構自分で払ってました。

そして夜間コースの特権としては、バイトの選択肢が多いこと。僕はせっかくなら人と違うこと!と思い、テレビ局のカメラアシスタントだったり、靴屋だったり、深夜に田舎に連れて行かれて早朝から働く仕事とか、、、昼間の学生だとちょっと選択肢になりにくいバイトも平日の朝から夕方まで働けると自由に選べました。

授業のレベル

授業のレベルは、昼と変わらないと教授たちは言ってました。ただ定期テストについては昼の学生の方が優秀みたいです。そもそも要領がいいのと夜間の学生と異なり直前期の追い込みができるからのようです。

ゼミのレベル

昼の学生からも話を聞いたりしましたが、ゼミは昼の学生の方がレベルが高そうでした。夜間の学生はそもそもあまり時間が取れない人も多く、ゼミ前の予習や資料作成にあまり手が回っていない感じがありました。。。

就職について

僕はロースクールへの進学を決めていたということもあり、なぜか就活している友達のメンタルケア担当でした笑

就活の成功、失敗は二極化していて、成功する人は夜間コースの偏差値(50ちょいくらい?)で、到底手が届かないような企業からも内定をもらっていました。一方で、決まらない人は決まらず。。。諦めなかった人はみなどこかしら就職しましたが、諦めてしまった人は卒業後もバイトを続けていました(20人中2名ほど)。

履歴書に夜間コースであることは書く必要はありませんし、あえて書くこともできます。それを上手く使い、自己分析もしっかり行い、面接の練習などもしていた人は最低でも中堅国立ぐらいの企業には就職していました。

社会人学生から学んだこと

僕は、夜間コースの大学を選んですごく良かったと思っています。

その1番の理由が社会人学生から多くのことを学べたことです。

色々な仕事の話、社会に出るとどんなことが大変か、逆に大変じゃないか。勉強する時間があるということが、どれほど貴重か。人生の考え方だったり、ポジティブ思考や、恥をかくことの大切さだったり、、、。酸いも甘いも色んなことを教えてもらったなぁと思います。

またロースクールへの進学についても皆さん応援してくれて、メンタル面でも非常に支えてもらいました。

最後に‥

某国立大学(お好み焼きが美味しいところ)の夜間に通った4年間を思い出し、書いてみました。調べてみると、当時はあった夜間コースが募集停止していたり、、、。なかなか寂しいものがあります。他の夜間コースの話は多少聞いたレベルの知識しかないのですが、割と当てはまる部分は多いんじゃないかなと思います。

ただ感覚として思うのは、夜間コース行くならできるだけ偏差値の高い大学に行った方がいいということ。

また、夜間コースで漫然と4年間をただ過ごしてしまうと古参バイトリーダーが生まれるだけなので、きっちりと将来設計、目標設定して、自主的に活動する必要もあります。周りに流されたいタイプは夜間コースは危険だなというのが、大学の友人を見ていて思うところです。

夜間コース卒業後ほうむくんはどうなったのか?もし気になったらこちらの記事も見てください(^^)

司法試験を諦めた法科大学院生へ~企業法務のすすめ~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次